日本の 郷土料理と うま味
福岡県 の郷土料理

がめ煮

がめ煮

がめ煮はお正月や結婚式、お祭りなどの際に作られることの多い福岡県・博多を代表する郷土料理です。他の地域では「筑前煮」と呼ばれ親しまれています。「がめ煮」の名前の由来としては、博多の方言「がめくりこむ(様々な材料を混ぜる)」というのが名前の由来とする説や、豊臣秀吉による文禄の役の際に、当時「どぶがめ」と呼ばれていたスッポンと、現地で手に入ったありあわせの食材を煮込んで食べたのがはじまりとする説など、様々な説が伝わっています。現代では、スッポンの代わりに鶏肉を代用するレシピが定着し、地元では欠かせない料理となっています。

出典:農林水産省Webサイト『うちの郷土料理』をもとに作成
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/gameni_gukuoka.html

じっくり煮込みことで、だしのうま味と食材から出るうま味の相乗効果で、野菜や鶏肉のおいしさが引き立ちます。

材料

(4~5人分)
・鶏もも肉 250~300g
・じゃがいも(または里芋)300g
・にんじん 80g
・たけのこ(水煮)100g
・こんにゃく 100g
・干ししいたけ 10g(3~4枚)
・いんげん 20g
・だし汁 400ml
A {しょうゆ 25~30ml 塩 4~5g みりん 30ml 砂糖 20~30g}
・サラダ油 大さじ1~2
・しょうが 15g

つくり方

※ 干ししいたけは水で戻しておく。

① 鶏肉は一口大に切る。いんげんは塩ゆでして4~5cm位の長さに切っておく。

② じゃがいも、にんじん、たけのこは乱切りにする。こんにゃくはかのこ切りにする。干ししいたけは半分に切る。

 鍋に油を熱し、鶏肉を軽く炒め、②を入れてさらに炒める。

 だし汁とAを加え、野菜に火が通るまで煮る。いんげんを加えて器に盛り、しょうがのせん切りを添える。または各具材を取り合わせて串にさしても良い。

POINT

  • だし汁は、あごとかつお節の合わせだしを使用しましたが、ご家庭にある顆粒だしでも代用できます。その場合はAの塩分量を減らすなどして調節してください。
  • 干ししいたけの戻し汁もアクセントになるので、是非、もどし汁も混ぜてご使用ください。