特定非営利活動法人
うま味インフォメーションセンター
Languages
Chinese(ZH-CN)
Chinese(ZH-TW)
English(EN)
French(FR)
German(DE)
Italian(IT)
Korean(KO)
Portuguese(PT)
Spanish(ES)
Thai(TH)
Vietnamese(VI)
MENU
CLOSE
うま味の基礎知識
うま味を多く含む食品
うま味データベース
日本のうま味
世界のうま味
うま味の発見者
池田菊苗
動画で知るうま味
うま味のレシピ
PLANT BASED ✕ UMAMI
うま味を語る
うま味学術論文
出版物・冊子ダウンロード
よくあるご質問
活動報告
当センターについて
お問い合わせ
プライバシーポリシー・利用規約
Other languages
Chinese(ZH-CN)
Chinese(ZH-TW)
English(EN)
French(FR)
German(DE)
Italian(IT)
Korean(KO)
Portuguese(PT)
Spanish(ES)
Thai(TH)
Vietnamese(VI)
トップページ
>
日本の郷土料理とうま味
>
中国・四国
<
日本の郷土料理とうま味
日本の
郷土料理と
うま味
中国・四国
の郷土料理
香川県
いもたこ
いもたこは、たこと里いもを煮付けた郷土料理で、祭りや正月などハレの日のごちそうに用いられてきましたが、今は日常的に親しまれている料理です。瀬戸内海のたこは甘く風味が強いといわれ、里芋は県内でも多く栽培されています。たこのうま味が里いもにしみた、惣菜や酒の肴として食卓に上がる一品です。
広島県
かき飯
広島のかき食の歴史は長く、古くは縄文・弥生時代から天然のかきを食べていたことが、貝塚から出土した殻により分かっています。かきの成育に良い条件が揃っていることもあり、広島のかきは身が大きく濃厚な味わいが特徴。酒で炒りつけてさらにうま味が凝縮したかきを味わってください。
島根県
うなぎ豆腐
うなぎ豆腐は、食べやすい大きさに切ったうなぎと角切りにした焼き豆腐を合わせ出汁で10分ほど煮こんだ料理です。
高知県
かつおのたたき
「かつおのたたき」は漁師が船上で食べていたまかないだったものが一般に伝わったとされています。
愛媛県
宇和島鯛めし
「宇和島鯛めし」は、宇和海で獲れた新鮮な真鯛の刺身を、独特のタレ、生卵、海藻、ごま、もみ海苔などと豪快にかき混ぜながら、アツアツのご飯にかけて食べる宇和島地方の郷土料理です。
香川県
鯛そうめん
鯛そうめんは、鯛を一匹丸ごと使った豪勢な麺料理で、塩で締めた鯛をしょうゆや酒などと煮込み、大皿に盛り、茹でたそうめんを流し込んで完成する、主に婚礼のトリを飾る伝統料理です。
徳島県
ならえ
大根、にんじん、油揚げ、ごま、れんこん、干ししいたけ、こんにゃくの7つの食材を三杯酢で和えて作るため、名前の由来は「七つの食材を使っているから」とも言われます。
山口県
柏椀
山口県の郷土料理である柏椀(かしわん)は、鶏肉としいたけを使った汁物で、それぞれの具材を丁寧に煮てから味付けをし、冷ました汁で仕上げるのが特徴です。
広島県
美酒鍋
「美酒鍋」の発祥は、酒蔵の町として知られる東広島市西条地域。以前は「びしょ鍋」と呼ばれていました。
岡山県
ばらずし
江戸時代、倹約令に対抗し、たくさんの具をのせても「一菜」になる「ばらずし」が庶民の知恵から生まれたと言われています。
島根県
しじみ汁
大粒のヤマトシジミは、宍道湖でとれる代表的な食材「宍道湖七珍」のひとつに数えられており、特に出雲地方では、このしじみを使った「しじみ汁」が日常食として根づいています。
鳥取県
かに汁
親ガニ(ズワイガニの雌)をよく洗って縦半分に切ったものを、短冊に切った大根と一緒に煮て、みそで味付けしたものです。